地域移行研修会の開催

大阪府内の精神科病院の職員に対し、長期入院者の地域移行について、他府県や他病院での取組みについて知るための研修を実施し、病院間の情報共有や意見交換を行います。また、地域精神医療体制整備広域コーディネーターとともに保健所の協力を得て、府内の各精神科病院職員を対象に、地域移行支援の流れについての説明や、精神科病院から退院した患者の体験などを聞く研修を実施し、精神科病院職員の地域移行への理解促進を図ることを目的として実施します。


過去の地域移行研修会


全体研修

講 演 
「これからの地域精神科医療~法改正と診療報酬改定を踏まえて~」
 藤井 千代 先生(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所地域精神保健・法制度研究部部長)

実践報告
楓こころのホスピタル、八尾こころのホスピタル

2025/1/29~2/28にWEB配信(2025/1/22収録分)
158名視聴

院内研修

2024/6/1〜2025/3/31に26病院で延べ28回開催
延べ875名参加

 

 

ピアレビュー

大阪精神科病院協会では、毎年、会員病院間でピアレビュー(相互訪問)を実施して、ピア・レビューシステム委員会が所管しています。原則として2~3の会員病院が、一緒に1つの会員病院を訪問します。訪問するのは、主として各病院の理事長・院長・副院長で、診療管理部門、看護管理部門、事務管理部門の管理職を同伴して訪問します。最近は「人権の配慮」をテーマに、概ね3年間で大精協会員病院の全部を訪問し、相互研鑚を図っています。